Comments
- akaneiro
- 2012/06/25 02:15 AM
- 業田氏の漫画は雑誌掲載時に読んだ覚えがありますね、そういえば。意外と発端はこれを読んだ麻生さんが雑談として話したら・・・だったりすると事実は小説より奇なりなんですが。
>「民主党の主流派はめちゃくちゃ強引に事を進めて、反主流派(小沢さんら)は誇りを傷つけられたと思ってる。
このあたりは政権を奪ったころの国会運営からして変わっていませんね。主流派がではなく民主党の政治家の属性じゃないかと思ってしまいます。
- ひげ
- 2012/06/25 06:42 AM
- 今の状況が大変分かりやすかったです。
読んでる途中、新党立ち上げて知事続行というのを考えていましたが、やはり実行力と世界観を変えてしまえるだけの存在感は大きいでしょうね。
石原閣下が参考人として呼ばれた時に、全く別の国の政治になった感覚に期待を覚えます。
平沼赳夫さんの徳と、西村眞悟さんの情も輝くでしょうね。
しかしどうなるやら・・・・。
- おれんじ
- 2012/06/26 12:44 AM
- くっくりさん、いつもエントリー有難うございます。業田さんの漫画、バッチリ当たってますね!
私も維新の国政進出には反対です。何よりTPP賛成(!)とか一院制とか政策に挙げている時点でドン引きです。でも市政についてはホントに頑張ってらっしゃるのでこれからも大阪の皆さんのために注力して頂きたいと思ってます。
石原さんには尖閣購入の実現の他にも色々期待してるのですが、橋下さんと連携すると言った時点で不安が…(上記の理由で橋下さんの打ち出す政策に納得できず)。変なことにならないと良いのですが。
応援クリック。
- カイワレ
- 2012/06/26 07:10 AM
- 増税の前にやる事がある→小沢斬りでした。オチがつきましたな。
離党者は40人台と報じていますな。民主党は安堵感に包まれているようですが、段階的離党という伏兵の有無を、見定めておけば良いんじゃないですか。
不信任案の早期提出は、条件次第では棄権も手ですね。
小沢派の主張は頷けますが、今は予算関連法案の審議が焦眉の急です。
三党合意を破棄したら、野田政権は総崩れです。故に民主党のせいです。
国民に多大な影響を及ぼしますし、今は権力闘争よりも、国民の生活が第一という建前です。解散の道筋をつけたいものです。
- 大阪市民
- 2012/06/26 05:55 PM
- 【政治】 橋下市長 「同和対策で建てたセンター、全廃する。同和問題解決するなら、むしろ残してはいけない」…部落解放同盟ら猛反発★5
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1340676133/l50
近畿ローカル局は「善良な市民の憩いの場が市長により潰されようとしている」という扱いで、同和のどの字も部落のぶの字も言わない。
全国ネットどころか近畿でも本当のことは報道されない。
同和の怖さを知ってる自分としては橋下の命が本気で心配。
SP増やしてやってほしい。
[5] comment form
[9] >>