[2] 【訃報】寛仁親王殿下薨去

Comments


sss
2012/06/06 08:46 PM
畏れ大き事ながら、御冥福御祈り申上げます。
マカロン
2012/06/06 09:24 PM
殿下…慎んでご冥福お祈り申し上げます。
喜多院
2012/06/06 10:18 PM
かの竹田恒泰氏はこうツリートしています


【拡散希望】【報道関係者へ】皇族がお隠れになった場合は「逝去」ではなく、「薨去(こうきょ)」を用います。くれぐれも間違いのないように対応してください。
https://twitter.com/takenoma/status/210263635229016064

で、「ご薨去」ではなく「ご薨去あばされた」と言うのが正しいそうです
https://twitter.com/takenoma/status/210322146910674945

NHKもTBSも産経でさえも

「逝去」で統一しています。

皇室を貶めたい何者かの意図を感じるのは考えすぎと言うものでしょうか?
http://prideofjapan.blog10.fc2.com/blog-entry-4193.html

それともそういう内示があったということでしょうか?
何れにしてもかのヒルトンホテルが半旗を掲げたそうです。
https://twitter.com/kenji_00/status/210284857568395264
明日以降、官邸や関係省庁がどう対応するのか見守りたいところです

改めて三笠宮寛仁親王殿下の薨去に謹んで哀悼の意を捧げます

合掌
一刻
2012/06/06 11:36 PM
寛仁親王殿下の御冥福をお祈り申し上げます。

喜多院さんの解説に追加させていただきますと、竹田恒泰氏はこうも仰っています。

【拡散希望】【報道関係者へ】寛仁親王殿下は正確には「三笠宮」ではありません。正確には「寛仁親王殿下」と申し上げます。
さらに正確にいえば「寛」の字は一角多い「ヮ」(表示されていなければすみません)が正しい字です。
また皇室典範の規定により「さま」ではなく「殿下」を使用すべきです。
http://twitter.com/takenoma/status/210265994088824832

また、「ご薨去あばされた」ではなく「薨去遊ばされた」ですね。

皇室関連の言葉づかいは難しいですが、せめてメディアはきちんとした言葉を使用するようにしてほしいものですよね。

[5] comment form
[9] >>


[Serene Bach 2.04R]