Comments
- akaneiro
- 2012/06/05 12:15 AM
- 防衛大臣については取り入れてしまえば飼い殺しにできるという計算かなとも思ってしまいます。
アメリカの思惑もあってか韓国との軍事関連協定を結ぶとかいう動きもありますし。私としては法的には戦争中(休戦中)の状況の国と協定を結ぶなんて・・・と思いますが。
- sss
- 2012/06/05 12:48 AM
- >アメリカの思惑もあってか
う〜ん、実際にその線だと思う。
原発、北朝鮮、尖閣、南シナ海、すべてに頭突っ込まなくては行けないし、行く事に決めた(日本の為じゃなくて自国の為に)アメリカが、
やっぱりひとりでは荷が重すぎるから、
野田あたりが「いい加減、国防ぐらいちゃんとしろよ、ゴラァ」と、言われたんだと思う。
- 歩
- 2012/06/05 12:55 AM
- 森本防衛相か、あまり嬉しくないな・・・
アメリカの犬!とまでは言わないけど心配だ・・・
- koku
- 2012/06/05 04:05 AM
- 石破茂元防衛相は....選挙で選ばれた政治家が責任負う不文律が存在したからだ。
とおっしゃったようですが、そんな不文律ってありましたかね。政治家が責任を負うといっても大臣をやめるくらいが関の山で、それくらいなら森本さんだってできるでしょう。尖閣にしたって国が国土を防衛する意思なんて微塵もなかった。その自民党の責任はどうとったんでしょうか。
アメリカのポチとか言う人もいるようですが、それなら日本単独でやっていけるような方法があるんでしょうか。できもしないことを言うのは子供です。
- 近野滋之
- 2012/06/05 04:37 AM
- 記事の一部を転載させて頂きます。
宜しく御願い致します。
ランクリ応援○です。
- aki
- 2012/06/05 07:24 AM
- 民間人が大臣になったら、民間が責任を取るのではなくて、大臣としての責任が発生するのだから、どこ出身かは関係ないと思います。
能力ではなく、出自にこだわるのは、日本人の悪い癖かと。
- ぽん
- 2012/06/05 08:21 AM
- 「陳哲郎を防衛相にするぞ」。
森本さんを口説いた決め台詞は、きっとこれw。
- 南大阪の田舎者
- 2012/06/05 08:39 AM
- というか、鳩管がやらかした事の後始末を押しつけられたんじゃないですか?
党の誰かを入れたら、もめるからじゃないですか?
長嶋(誤字じゃないよね?)さんとか長尾さんとか、数人党内にいるはずですよ。
- すぷー
- 2012/06/05 09:47 AM
- 日韓軍事協定は、軍事情報包括保護協定と物品役務相互提供協定の二つで、基本的には懸念する必要はないと思います。
http://mainichi.jp/select/news/20120509k0000m010084000c.html
(あの国とはかかわりたくないという気持ちも理解できますがw)
ただ、何故か韓国は、中国とも似たような協定を結びたがっているらしいんですよねw
まあ、日本に限らず、旧西側諸国は、アメリカの軍事力を抜きにして国防を考えることはできないという現実がありますので。
[5] comment form
[9] >>