[2] 中国書記官スパイ活動か&【動画紹介】中国による日本侵略工作の現状(対日工作機関暗躍の実態)

Comments


南大阪の田舎者
2012/05/29 05:46 PM
また尖閣の船長のようになるんじゃないですかね。
逆に中国国内にいる大使館の人員か中国に出向してる商社の中から適当にスパイ容疑を見繕って逮捕。
で・・取り消せとか( ̄∇ ̄)
子供か!!って

中国という国の化けの皮が明白になったところで欧米などが主体だったWTOなどからおいだせないでしょうか・・・・・
unknown_protcol
2012/05/29 08:55 PM
そう言えば、今日偶々この件に関する西田議員の動画を見かけましたので、
既知の事かも知れませんがリンクをば。

西田昌司「中国スパイ事件、真相を隠すために国会を開かない民主党」
http://www.youtube.com/watch?v=_yhJul9X_Z8&feature=player_embedded

既に野田民主党と支那共匪の間で打ち合わせが済んでいるから報道されただけなのかも知れませんね・・・。
shengxin
2012/05/29 09:20 PM
この事件は当の外交員?がすでに安全圏にいるから安心して報道しているように思えます。

これが出頭して取調べ中なら一切報道されなかったでしょうね。

スパイ天国の日本にとっては当たり前のこと。
公安も馬鹿じゃないからしっかりとマークはしていますよ。

ただ今回は経済活動してたという事で問題とされていっただけ。
本来はもっと問題行動を起こしていると思われます。

しょっ引きたくても外交特権あるから難しい。
スパイ防止法があればかなり違ってくるのに、その成立を阻む売国議員のなんと多い事か。
akaneiro
2012/05/29 09:27 PM
読売によると

民主党の前原政調会長は29日の記者会見で、自らが外相時代に、中国の人民解放軍出身の在日中国大使館員が日本政府関係者に接触を図ってきたとの情報を得ていたことを明らかにし、中国側の動きに懸念を示した。

とまた口だけの人がいってたりしますが、把握しているかどうかなんて情報を現役大臣ならともかく、退いた人が軽々しく口にするのはどうかと・・・

中国の領事館問題にしても、在北京の日本大使館の設計図が違っていたから不可とかいってたわけですけど、現在日中国大使館・領事館は日本の基準にあった建築物を届け出通りにつくってるんですかね?調べたらとんでもないことになりそうな気がしますけど、やらないんでしょうね、きっと。
おれんじ
2012/05/30 02:03 AM
くっくりさんこんばんわ!いつもエントリー有難うございます。

日本テレビ、テレビ朝日は結構詳しく報道してましたね。朝日の大谷氏は例によって「スパイ防止法の整備をと言う声も出るだろうが…」とお花畑的なコメントでやっぱり!TBSはスパイの手口とか「そんな情報は要らないよ!」と思いながら見てましたが、最後に「国益を守るために法整備を」と言ったのでびっくりしました。TBSが国益と言ったのは初めてかも?(笑)。

それにしても、(1)強い印象を残さない(スパイとして優秀)、(2)工作活動の費用+自分の着服分を日本企業から取って逃げる(自腹は切らない)、という所がさすがというか、中国人そのもの、「ザ・中国人」といった感じで、だまされる日本企業は(言葉が悪くて申し訳ないのですが)バカ丸出しです。いつになったら目覚めるんでしょうね(汗)。

応援クリック。

[5] comment form
[9] >>


[Serene Bach 2.04R]