[2] 生駒市市民投票条例案の是非をめぐり市民が市長提訴

Comments


FCB
2012/05/22 06:27 PM
こんばんは。

神奈川税務署員殉職事件 や 市職員の自殺率の高さ などで 有名な川崎市は当然「常設型住民投票条例」が成立しています。

http://takeuchinorio.blog.fc2.com/blog-entry-32.html

この記事は私も注目させていただいていました。生活保護不正受給問題も含めて、タブーであった事がもっと取り上げられて、所謂 大きな声をあげたもんが勝つ といった「人権利権」にもっと焦点があたっていけばいいと思います。
結局、昔 左翼がやっていた手法をそのままやり返せばいいわけですから、これも一種のブーメランになるのかも知れませんね(笑)
岡本明子
2012/05/22 07:29 PM
市民自治を徹底するなら市民全員住民税免除、議員無報酬では。
そもそも代議士を選出して間接民主制となっているのは、市民が日常の勤労に忙殺されるためそれぞれが税金を納め政治を委託しているためです。したがって住民投票条例を主張するなら、市長および市議会議員はすべての報酬をゼロにして、その上で全ての懸案をスイスと同じに住民投票で決定すべきでしょう。お金はちょうだい、責任は知らんでとは虫が良いにもすぎがあります。
ミルル
2012/05/22 11:52 PM
生駒市の皆さん、がんばってらっしゃいますね。

>18歳以上の永住、定住外国人に投票権を与え

うちの市では前市長がこの年令引き下げも目論んでいましたが、それは挫折したみたいです。
lunallena
2012/05/23 03:23 AM
くっくりさん、こんにちは。
全く違う内容の書き込みで申し訳ありません。
例の“「従軍慰安婦」なる想像上の存在に基づいた、我が国に対する事実無根な誹謗中傷”について、ホワイトハウスへの署名が全く集まっていません。

http://bit.ly/IYQIwV

期限が迫っていますので、是非またみなさんにご署名頂ければと思います。
ムムム
2012/05/25 09:54 PM
あぁ、生駒市長と言えば、橋下徹大阪市長のぶら下がり会見で「国歌起立条例」に関してトンチンカンな質問をしたMBSの女性記者(労組幹部)の斉加尚代氏をTwitterで必死に擁護した馬鹿市長ですね。

さもありなん orz
青二才
2012/06/03 01:58 AM
生駒市の市民投票条例案だけではなく、「みんなで決めよう『原発』国民投票」の条例案も、永住外国人に投票資格を認める内容のようですね。
記事を一部引用します。


石原都知事「原発稼働は国が判断すべき」 住民投票条例案に「反対」意見付与へ
2012.5.29 13:34
http://sankei.jp.msn.com/life/news/120529/trd12052913360012-n1.htm

>意見のなかで石原知事は「原発稼働の是非は国家の安危を左右する」と指摘。立地地域の安全面や経済、雇用なども考慮すべきだとし、「都民投票という手段では困難」と指摘。

>団体の条例案が、投票資格を16歳以上とし永住外国人にも認める点についても、「現在の法制との整合性に慎重な検討が必要」とした。

(以下略)


日本が嫌いであるにもかかわらず何故か日本に居続ける在日外国人にまで投票権を認める必要は全くありませんね。
嫌いだと言い、罵詈雑言の限りを尽くしてしつこく日本を貶める割に、日本の居心地の良さから離れられないのは、ある種の幼稚な甘えなのでしょうか。

「罵詈雑言をしつこく繰り返すほど日本が嫌いなら直ちに日本から出て行って下さい、二度と日本に来ないで下さい」と言う他なく、投票権どころか意見を聞く気にもなれません。

ここは日本です。主権は日本国民にあります。

[5] comment form
[9] >>


[Serene Bach 2.04R]