[2] ニッポン天才列伝「ビーバップ!ハイヒール」より

Comments


ener
2012/05/08 01:02 AM
いつも書き起こしありがとうございます。前半部分を見逃していたのでとても助かりました。ホント同じ朝日でもこの番組はきちんと日本の良さを伝えてくれるいい番組ですね。
先日、30代の女性が「私は平和主義者だから天皇制に反対なの!」とのたまっている風景にでくわしました。いまさらどうやって反論するかは置いといて、私が感じたのは「久々に典型的『左翼』を見たなあ」ということです。15年前なら結構こんな人が周りに一杯いたような気がします。大学のサークルも「在日研究会」「部落解放研究会」などアヤシイ人たちが幅を利かせてたような…。
そう考えれば徐々にではありますがインターネットの普及に伴い、日本人の意識もようやく正常な方向に進んできているのかもしれません。
そういや、こないだは「汚染したがれきなんぞ皇居の下にでも埋めればええんやー!」と火病を起こしてた50~60代も見かけました。まあ彼らの世代は仕方ないのかな…。
金亀80好き
2012/05/08 09:59 AM
私も先週の木曜は帰りが遅くなって観れなかったので、書き起こし感謝してます。ありがとうございます!
この番組は日本人を励ますようなテーマをよく取り上げてていいのですが、最近とても気になったことをくっくりさんに聞いてもらいたくこの場をお借りします。
大型連休の最終日や明けた朝の様子を放送するニュースのことなんですが、いつも「仕事に行きたくない」っていうコメントを出すのって、日本人の勤労意欲を削ぐためでしょうか。毎回休みの後にこんな風にどこのテレビも放送してると、これから働こうとしている子供たちなんかが「仕事は苦」っていう発想しかできなくなっちゃうんじゃないかと危惧してます。「リフレッシュできたんで、また仕事に励めます」とか「休みの間に観たことでヒントを得たので、それを仕事に活かすのが楽しみです」みたいなコメントを放送してもらわないと日本人が益々ダメになりそうな気がします。
これからも更新を楽しみにしてますが、最近痩せたとか… 体調管理に気をつけて頑張って下さい。
無所属廃人
2012/05/08 11:49 AM
乾電池を作った屋井先蔵氏は学生のころ偉人紹介の番組で「乾電池を作った人」というテーマで見たことがありますがよく見てなかったこともあり誰だったか?ということで今まで分からないままでしたがこうして紹介されているのを見てようやくわかりました。

そして、二宮忠八氏。彼は「ねずきちのひとりごと」で詳しく知りました(彼のことも番組で昔見たのみで名は誰だったか?と気になっていましたがねずきちの〜のページにて名が分かりました)。 ライト兄弟に先駆けて原理を見つけ、しかしあと一歩のところでとは言えこんな凄い人がいたことにただただ驚きです。

執筆お疲れ様であります。

[5] comment form
[9] >>


[Serene Bach 2.04R]